徳島で生まれた、しじら織
糸の張力差を利用して織り上げて「ちぢみ」に仕上げられたもの
夏の暑さを凌いでくれる、しじら織です
ちぢみがあるから、肌にくっつきにくいのです
濃紺に鰹縞がスッと入った粋なところに惹かれた反物です
着物コーデとするならば
濃紺と鰹縞を活かすなら、博多織の半幅帯を矢の字に結ぶのは、いかがでしょうか
個人的には、この組み合わせが好きですが
夏帯で、カラーのお太鼓柄が出番を待っています
緋牡丹お龍的には、半幅帯の献上柄ですよねぇ
どこまで涼しげに着れるかなぁ、楽しみです